料理は食べたい時に食べたい物を作るのが、一番美味しく作れますよね。また、器を一工夫するといつも食べ慣れている物も、レストランの味になるから不思議。。お酒も気に入った器で飲むと、より一層美味しくなって、ついつい。。器は、本当に魔法のよう。次はあの器にあの料理をとイメージが膨らみます。今日はワインをどのグラスで飲もうかな??

 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年
2006年 2007年 2008年 2009年

 

巻き寿司が急に食べたくなって、作ってみました♪
にぎり寿司も・・と思ったのですが、思ったより酢飯が残らなかったので、全部巻いてみました。

しかし、不器用なのか、いつもの如く、具が真ん中に来てくれず。。。
ちょっと練習しないといけません(^_^;)


ちょっと見た目が美しく出来上がらなかったのですが、味は最高でした(^O^)/
部活でヘトヘトになって帰って来た息子も、大絶賛でした。

レシピは至って簡単。
油揚げを裏返して、ハンバーグのタネを詰めて、小麦粉をふった後、揚げるだけ♪♪♪

ミンチカツの衣が油揚げになったバージョンです。
以前も何かの番組で見たのですが、その時はそそられなかったのに、今週見た番組では本当に美味しいそうだったの作ってみました。

イカスミソースに何を合わせたらいいかな〜と思って、冷凍庫を探すと、蛸があったので蛸を使う事に。
それと、実家から新玉葱を沢山もらっていたので、蛸と新玉葱をバターで炒めて混ぜてみました。

どうです???
美味しそうでしょ♪♪♪

パスタも細めを使ったら、ソースの絡みもよくて、美味しかったですぅ〜(#^.^#)

今年もバレンタインデーがやって来ましたね。
と言っても、我家では娘が一緒に住んでいないので、今年は、ピンっと来てませんでした。
でも、昨日は時間があったので、久々の絞り出しクッキーを焼いてみました。

ちょっと、分量をいい加減で測ってしまったのが悪かったのか(?)、少し堅い・・・
でも、味はまあまあでした。

中学のころ、この絞り出しクッキーばかり焼いていたので、「懐かしいな〜」と思いながら作りました♪
我家のお雑煮は、こんな感じです。
お正月だけは、昆布&豆腐を煮付けた上盛りを盛り付けます。
具はお餅はもちろんですが、里芋と大根です。
今年はおせち料理に使った金時人参が余ったので、入れてみました。
義祖母が存命なら、金時人参を入れたら「お正月のお雑煮でないっ!!(怒)」と叱られたかもしれません(笑)
美味しかったので、許して貰わないと(^^ゞ

徳島のお雑煮は白味噌が主流だと思います。
実家も、私の母方の実家も白味噌です。
しかし、私は小さい頃から白味噌が苦手だったのと、母も白味噌より赤味噌の方が好きなので、私と母だけは普通のお味噌汁にお餅を入れて食べてました。

主人はお醤油味のお雑煮が普通だと思っていたらしく、小さい頃に友達宅で出して貰ったお雑煮が、普通のみそ汁にお餅だったのを見て、愕然としたそうです(笑)

義理の姪の嫁ぎ先は香川県なのですが、白味噌にアンコのお餅を入れるそうです。
これは、まだトライした事が無いので、一度食べさせて貰いたいと思ってます。

各家々でお雑煮は、それぞれ味や具材が様々だと思いますが、色々なお雑煮があるのも面白いですよね。



 2012年 



最近、食材を貰う機会が多いと前回書きましたが、またまた海の食材を友達から頂きました〜(^O^)
「小鯛を沢山貰ったから、要らんで??」と連絡が。。。
行ってみると、小鯛と、太刀魚&カマスが買い物袋にギッシリ入ってました。

「家族の分は取ったから、全部持って帰ってよ。」と。
私の家の方が家族の人数が少ないし、半分で十分だとも思ったのですが、実家に半分置いてくればいいかな〜と貰うことに。。
しかし、実家に寄ってみたところ、鍵がかかっていて、留守だったので、全て家に持って帰って下ごしらえだけでもすることに。

太刀魚は2匹、カマスは6匹入ってました。
太刀魚は煮付けに、カマスは塩焼きすることに。

問題は、20匹ほどの小鯛。
ウロコをとるだけでも、結構時間がかかりました。
小さいし、滑るし。。。

小鯛は2枚に下ろして、骨の無い方は魚寿司に、もう一方は煮付けることに。

小鯛をくれた友達のお義父さんが漁師さんなので、何を作ったら一番いいか尋ねたら、「背開きにして姿寿司が一番やな」と。

それで、背開きに挑戦したのですが、今一つだったので、断念。
2枚に下ろす方が楽だったのと、いくら小鯛だと言っても姿寿司にすると、凄い大きさになるので、それで正解でした。

徳島ではお祭りの時期に、ボウゼの姿寿司をよく作ります。
実家の母も、父が大好きなので、時々作ってるみたいです。

息子もボウゼの姿寿司が大好きで、幼稚園の頃に、友達宅に遊びに行って、そこのおばあちゃんが姿寿司を作っていると、貰って、お代りをしたほどで、そのおばあちゃんがとても喜んでくれてました。

でも姿寿司でも、握り寿司でも味は大差がないので、喜んで食べてました。
主人も大好きなので、ペロッと食べてました(#^.^#)

半身は煮付けに。
私は魚の食べ方が下手なので、勿体ないな〜と自分でも思うのですが、下手なりに食べました。
やっぱり、新鮮なお魚は美味しいですね。

小鯛に比べたら、カマスの下処理なんかは、アッと言う間に済みますね。
ワタだけ取ったらイイだけで。。。

でも、魚寿司は作るのを手伝った事はあったのですが、一人で作った事がなかったので、今回勉強になりました。
塩で締めて、その後酢で締めてと、時間はかかりますが、あとは握るだけなので、楽と言えば楽です(*^_^*)


10月
ジャジャジャ〜ン\(^o^)/

パエリアです。
でも、お米から作るのではなく、冷ご飯を使って作るセットだったので、『なんちゃってパエリア』かな(^^ゞ

けど、『なんちゃって』にしては美味しかったですよ。

レシピを調べていたら、結構簡単に作れるみたいなので、次回は一から自分で作ってみようかと思います。
お盆に人が来た時に出しても、良いですよね♪


9月
テレビを見ていたら、スイカをシェフが、まるでリンゴか梨のように剥いていたのに感動〜♪
それで、自分もやってみようヽ(^o^)丿と思って、小玉スイカですが、トライしてみました(#^.^#)
食べ方も、切ってから皮側から食べると美味しさが倍増すると言っていたので、試してみると、まさにその通り!!!

スイカは皮側から食べるべきですよ(^O^)/
って、もうスイカの季節が終わりかけてますが、是非来年試してみて下さい(^.^)/~~~


8月
鮎です〜♪
鮎をいただいたので、塩焼きにしてみました。

藍柿の鮎もいいですが、食べる方の鮎もいいものです(#^.^#)
この時期ならではですね(*^_^*)



6月
テレビで紹介されていて、食べたくて堪らなくなった『チキンバーグ』を作ってみました。
テレビでは、もう少しソースがサラサラだったような気がするのですが、ちょっと煮詰め過ぎたのか、トロっとしてしまいました(^^ゞ

このチキンバーグの大きさがお伝えできないのが残念ですが、息子が帰って来て、「これ何??」と言うくらい大きく作ってみました♪

男の人の大きな手の握り拳大くらいの大きさっ♪
しかも、ボール状に近い形にしたので、横への広がりより、縦への広がりに感動したみたいです(^O^)

味付けは、和風味にケチャップ少々。
いつもハンバーグを作る時にも豆腐を加えるので、息子の体の事も考えて、今回も豆腐を多目に入れてみました(#^.^#)

息子は何故か豆腐嫌い。
あんなに癖がなくて、ヘルシーな食べ物はないのに。。。

それで、ハンバーグや餃子を作る時に混ぜると、息子も知らない間に豆腐を食べてくれます。
お鍋の時の鳥のつみれにも豆腐を混ぜ込んでます。
娘は、豆腐が入ると肉臭さがなくなると言って、「必ず入れてよっ!!」とよく言います。娘は肉類が苦手なので・・・(~_~;)



3月
この時期と言えば、『いかなごのくぎ煮』!!!
姉が兵庫に嫁いでからは、毎年この時期に貰うのを楽しみにしてます♪

しかし、これまで、生いかなご(新子)は見たことがありませんでした(@_@;)
徳島に売ってるはずもなく・・・

で、姉がここ最近仕事で忙しく、仕事帰りだと、生が買えないと言うので、私は姉宅に昼過ぎに着くなり、スーパーに行ってみました。
すると、売ってました(*^_^*)
しかし、夕方に行ってみると、一パックもなくなってしまってました。

←何とか1kgゲットした「いかなご」です。
生まれて初めて、くぎ煮を作りました。
思ったより、難しいものですね(^^ゞ

ただ煮ただけでは売り物のようにはなってくれません。
コツがあるようで。。。

Netでも作り方を検索し、スーパーの作り方も参考にして、何とか作れました。
くぎ煮は、最後は一気に冷まさないといけないようで、内輪で扇いで冷ましました。
初めてにしては上出来でしょう(*^_^*)

見た目は今一ですが、味は美味しく出来ました(*^^)v

出来上がったのを、家と実家と友達に持って帰って、残りを姉宅に残してきました。



2月
今年のバレンタインは、プチ・マドレーヌ。
カップケーキどどう違うのかな??と思ってましたが、少々入れる材料が異なるんですね(◎o◎)
ただのマドレーヌでは、Valentineっぽくないと言う事で、チョコレートを上にかけてみました♪


1月
釣りたてのお魚をいただいたので、煮付けてみました♪
8寸皿にやっと乗るくらいの大きさのを二匹頂いて、一匹を二人で食べました(#^.^#)
美味しくて、アッと言う間になくなりました(*^_^*)


 2011年 
12月
クリスマスも終わってしまいましたね。
我家では特別に何かをする訳ではないのですが、ケーキでもと思って、チョコレートケーキを焼いてみました。
スポンジもココア生地にしてます。
飾りのコーヒービーンズも余ったチョコで作りました(*^^)v
スポンジが上手に焼き上がりました♪


11月
カリフラワーを真ん中にドーンと置いて、好きな野菜を入れてみました(*^^)v
テレビでは、カリフラワーとささみ、白菜、エノキ等を中華スープをベースに塩味に味付けしてたと思います。

私は”塩ちゃんこ”が食べたかったので、”塩ちゃんこ”鍋のスープを使ってしまいました(^^ゞ
鶏肉が冷蔵庫になかったので、豚肉で代用。

水菜とニラをシャキシャキっと食べるつもりが、カリフラワーが思いの外、煮えるのが遅くて、クタクタになってしまったのが失敗(+_+)

でも味は美味しかったです。


11月
大きいでしょ(#^.^#)車海老だと思うのですが、車海老かな??
7.5寸皿に乗せてみました♪

新鮮なので、塩茹でが一番かな〜??と思ったのですが、育ち盛りの子にはサッパリし過ぎかなと。。

それで、何年か前に、鳥羽へ姉が連れて行ってくれた時に、伊勢海老フライの美味しいお店に行ったのを思い出し、ピンっと♪
開いて揚げてしまおう〜(^o^)丿・・・と。。。

頭を付けたまま揚げた方がいいかな??と思ったものの、頭が付いているのを嫌う娘がいるので、頭は除けることに。
・・・と言いつつ、娘は海老を食べないんですが・・・

娘が海老を食べないので、娘用にポークチャップを。。。

しかし、せっかくの夕飯なのに、私は仕事があるので皆より一足先に、一人で食べる事に。
一口食べると、海老がプリップリッ♪
「美味しい〜っ♪」と一人で味わうのも寂しくなって、噛んだ断面を誰かに見て貰いたくて、主人を呼ぼうとしたものの、それはグッと堪えました。

やっぱり食事は一人でするより、大勢でした方が美味しさは倍増しますよね。
特に、美味しいモノを口にした時は、誰かに伝えたいっ!!!と思ってしまいます。


10月
さつま芋を沢山いただいたので、スウィートポテトを作ってみました♪
焼き芋も作ったのですが、少々水分が多くて甘みが少なかったので、娘がスウィートポテトにしたら??と。
裏ごしするのが面倒だったので、手を抜こうかと思っていたら、「裏ごししてよっ!!」と娘の念を押す言葉が飛んで来ました(^^ゞ
確かに、口当たりが滑らかになるし、美味しさも増すような気もするのですが、時間がかかる。。。
でも、美味しくできあがりました♪

9月
小豆島の美味しいうどんです。
”冷やしぶっ玉”にしてみました♪
醤油も小豆島の美味しい醤油があればよかったのですが、残念ながら醤油は普通のだし醤油です。
暑い昼ご飯には、喉越しもよくて、食欲がなくても美味しく頂けます(^o^)

8月
昨夜は、息子のカナダの友達が来たこともあって、息子の友達を中心に、阿波踊りが始まる前に『手巻きパーティ』をしました(^o^)丿
何てタイミングが良いのか、実家の母が夕方に釣りたてホヤホヤのハマチを一本持って来てくれました\(◎o◎)/
それで、姉の旦那さん(板前さん)に一本丸々お刺身にして貰いました(#^.^#)
手巻きにピッタリ(^^)

←このお皿のお刺身で半分の量。
 これだけを子供達が食べました。
 大人の分は、この時には大事に冷蔵庫で保管(^^)
狭い食卓に並べれるだけ並べてみました♪
ハマチを貰えれると分かってたら、お刺身を買って来なかったのに・・・(^^ゞ

まずは子供達に食べさせて、大人はゆっくり後で食べる事にしました(^^)
酢飯を1升用意していて正解でした。
やはり、男の子は食べる食べる。

ハマチもほぼ一皿完食!!!
さすがっ!育ちざかりっ!!

釣りたては、ビックリするほど新鮮♪
この味を知ってしまうと、子供達の舌は贅沢になるので、恐ろしい・・・(~_~;)
お寿司と来たら、やはり『すだち酒』でしょ♪♪♪

右側が、従来の『すだち酒』。
一緒に食べようと誘っていたママ友が、私が好きなのを知っているので持って来てくれました♪

左側が最近発売したらしい、『すだち酒プレミアム』。
楽しみにして開けたのですが、やはり従来の右側には敵わなかった。

右側のがお薦めです。
是非、来年辺り、徳島へ遊びに来て、阿波踊りと共に楽しんでみて下さい(^O^)/


8月
息子がレアチーズケーキが食べたいと言うので作ってみました♪

生クリームを買いに行った甲斐もあって、プラス知り合いの家で採れたレモンを頂いてたのでそのレモンのお陰?もあってか、メチャメチャ美味しく出来上がりました。
自画自賛ですみません(^^ゞ

←少々切り分けに失敗して、断面が美しくないのですが。。。
 台の部分の固まり具合が今一つでモロくなってました。
 けれど、味は「売り物になる」(by娘&主人)ほどだったようで一安心でした(ホッ)


7月
今シーズンは、山のように”じゃがいも”を貰って、毎日美味しく頂いています。

まず、新じゃがを頂くと、一番に作りたくなるのが、『コロッケ』!!!
それで、貰うとすぐにコロッケを作りました♪
美味しい♪
しかも活力鍋で”じゃがいも”は丸ごと茹でた(蒸した??)ので、ホクホクで、栄養も水で流れるのを最小限にしてみました(*^^)v

とうもろこしも頂き物。。。本当に夏はとうもろこし、きゅうり、トマトと、たくさん持って来てくれて有り難いですm(__)m
しかも新鮮っ♪♪♪

新じゃがは、コロッケも美味しいのですが、やはり、塩ゆでした丸ごとの”じゃがいも”にお味噌をつけて食べるのが最高です♪


6月
そら豆やグリーンピースの美味しい季節です♪
そら豆を実家から山のようにもらったので、ほぼ毎日食べています。
例年は買っているので、食卓にのぼるのも数えるくらいなのですが、今年はこの数週間毎食食べています♪
おやつに食べるのが一番美味しいような気がします。。贅沢ですが(^^ゞ

しかし、我家の子供達は豆類がそれほど好きではなくて、息子にいたっては豆ご飯には全く手を付けようともせず。。。
豆好きな親の子供とは思えない。
どうやったら食べてくれるようになるのか、あの手この手で攻めてみようかと思います。


3月
友達から連絡があり、メバルが沢山あるので取りにおいでと(嬉)
一番大きなボールを持って来てと言われたので、一番大きいボールを持って行ったのですが、丁度良かったです(^_^)v
メバル20匹少々。。。多いっ!!!

実家に半分こしようと持って行ったものの、料理しないと言うので、全て家で食べる事に。。。

大小さまざまな大きさだったので、大きいのは煮魚に、小さいのは唐揚げと南蛮漬けにすることに。

しかし、下ごしらえするのに1時間くらいかかりました(^^ゞ
けれど、うろこが思ったより少なくて取り易かったので、楽でした〜(^^)
唐揚げです〜♪
やっぱり、揚げたては最高(*^^)v
少々煮崩れたのが残念。。。
でも味は美味しくできました(#^.^#)
息子のリクエストで南蛮漬け
にんにくチップが美味しさをひきたててくれました♪



2月
今年のバレンタインは『チョコタルト』を焼いてみました♪

この画像からは見た目が今一つのように見えますが、味はいけてました(^O^)

『タルト』自体、焼くのが生まれて初めてだったのですが、それにしては上手くできました(自画自賛??)



 2010年 
蓮根を頂いたので、”蓮根の挟み揚げ”、”蓮根のきんぴら”、”蓮根の煮物”等々を作って美味しく頂いてました。
先日天ぷらをして食べてもまだ残ったので、「何にしようかな?」と考えていたら、娘が「蓮根チップスが食べたいっ。」と。
したことはなかったのですが、美味しそうだと思って、素揚げして塩を振りかけてみました。
食べてみると、美味しくて、ビックリでした。
揚げたてを食べてしまわないと、一日経つと、湿気てしまって美味しさが半減するので、食べる分だけ揚げた方がいいですね。


11月
パンプキングラタンです♪
大きいのですが、お皿だけでは分からないので、娘と共に写してみました。
分かるかな〜??
家族4人が食べても余るくらいの量です。

器にしたカボチャ自体は味がついてませんが、スプーンで最後スクってカボチャだけを食べても甘くて美味しかったです〜♪♪♪

お義姉さんがグラタンの時にはいつもチーズの上にパン粉を降るので、私も忘れてない時は降ってます。
チーズだけでも十二分に美味しそうになるのですが、パン粉を降ると一層焦げ目が美味しそうに見えます。


10月
お鍋の方は、表面がお肉で覆われてるので、美味しそうではないですよね。
その下には、玉葱とトマトが沢山入っています。

生卵とトマトの組合せ(^^ゞ
絶対不安になると思いますが、決して変な味ではありませんよ(^_^)
安心して口に運べる味です(*^。^*)

玉葱もくし切りにしてもイイとは思いますが、輪切りの方が甘みが増すと言いますよね?
テレビでも輪切りにしていたので、その方が美味しいと思います♪
昨日は冷蔵庫の中に、大きなトマトが10個程度あったので、トマトを使う料理って何があるかな??と考えてました。
すると、午前中にテレビを見ていると、関西系の番組でちょうど徳島の某料亭が紹介されてました。

よく見ていると、何とタイムリーな♪♪♪
紹介された料理が、『トマトのすき焼き』!!!
「今晩は、これだー♪」と思いました。

レシピはいたって簡単。
トマトをくし切りに、玉葱を半分に切って輪切りにしておく。
すき焼き鍋を火にかけて、玉葱・トマトを入れ、その上に牛肉を置き、その上から”わりした”を回し入れ、火が通るまで煮る。

しかし、冷蔵庫に牛肉がなかったので、昨夜は豚肉で代用。
”わりした”も作るのが面倒だったので、砂糖・出汁醤油・お酒で味を付けながら作り、豆腐があったので、豆腐も入れてみました。

すき焼きにトマト???と大半の人は思うでしょ??
私もその内の一人でした(^^ゞ

が、出来上がって、トマトを溶き卵に付けて食べてみると、酸味と甘みが見事に調和されていて、それを卵がまろやかに包んでくれてました。
子供達は・・・と言うと、予想通り、トマトは一切れくらいは食べるけれど、それ以降は見向きもしてませんでした(~_~;)
玉葱は大人気でしたが。。。

大人の方なら、余程トマト嫌いな方でない限り、絶賛してくれると思うのですが。
是非、機会があれば試す価値はあると思います。


9月
九月ですね。
光陰矢の如し・・・本当に、時が過ぎるのは速い!!

今年も新米の季節がやって来ました(^O^)
皆さんは、既に新米を口にしましたか?
先月末に、新米が我家にやって来ました。
それと同時に実家の母が刺身を持って来てくれたので、『手巻きずしだー!!』と昨夜は
急きょ『手巻き寿司』に決定♪
やっぱり、新米は美味しいです♪
刺身も最高!!!

コーンは姉が送ってくれた北海道産のとうもろこしです。

これから、新米だけでなく秋は美味しい食材が沢山あるので、食欲が湧きそうです♪



8月
今回はNetで私でも焼けれそうな”ナポリピザ”のレシピを再度検索して、良さそうなのを見つけて、トライしてみました。
でも、お店で食べるような感動は得られず、少々残念。。。
けど、皆、美味しそうに食べてくれたので、まあ合格点でしょう。
トマト・サラミ・ピーマン・チーズ、それと人参の葉っぱを乗せて焼きました♪
人参の葉っぱは、画像では見えないかもしれません(^^ゞ

友達の家が農家で、人参を作っているので、沢山持って来てくれます。
その人参のヘタを捨てるのが勿体無いので、ヘタを水に浸けて栽培?してるんです。
観賞するには、決して綺麗とまでは言えませんが、台所に緑があると気分もイイし、葉っぱが次から次へと生えて来るので、ちょっと緑の野菜が欲しい時に重宝するでしょ??

その人参の葉っぱを、ここぞとばかりにトッピングして見たのですが、小さいので見えませんね(~_~;)
見渡す限り、炭水化物の山!!!
しかし、炭水化物しか思い浮かばず・・・
明日は、もっとバランスのいい食事を作らないと・・・(+_+)

でも、美味しかったです〜(*^_^*)
美味しそうでしょ???

カレーリゾットも、和風だしベースにカレーを加えて、最後にチーズを入れてみたら、和風イタリアン?みたいな味で、なかなかイケてました(^_^)



7月
美味しい”さくらんぼ”をいただきました♪
子供達も大絶賛\(^o^)/
沢山送って来て貰ったのですが、アッと言う間に食べてしまいました(#^.^#)


材料
準備する物(大きなイチゴ大福約8個分)  
●白玉粉   150g
●砂糖      50g
●あんこ    500g程度
●イチゴ     約8個(大きさによって調整して下さい)
●片栗粉 :   大福を形成する時にひっつかないようにする為に使います

○耐熱ボール
○しゃもじ(orへら:しゃもじの方が使い易かったです)
○バット(片栗粉を広げて白玉粉の生地を乗せるのに使います)
○計量カップ
@イチゴを洗って、ヘタを切って、水を拭き取っておく。
Aイチゴをあんこで包んでおく。
B白玉粉と砂糖をボールに入れて、水(1カップ)を少しずつ加えて混ぜる。
 十分混ぜた後、電子レンジ(600W)で2分加熱。
C電子レンジから出し、しゃもじを使ってよく混ぜた後、レンジで1分加熱。
 この時に”お餅”状になっていたらOK。
”お餅”になっていなければ、様子を見ながら加熱。
D”お餅”状になった白玉粉をバットに移し、10等分する。
EDでAを包む
Fできあがり(^o^)/



5月
日清製粉の『なめらかカスタードプリン』♪ ★二箱で、このモロゾフのプリンの容器4個できます★
水を敷いて、あら熱を取ってから冷蔵庫で冷やします
1時間冷蔵庫で冷やして出来上がりました〜(^O^)


4月

『鬼うまラー油』です♪
徳島のお土産に如何ですか?
徳島駅構内の売店(改札を出た右手)
で売っています。
ここ数年、娘の中で餃子ブームがいつまでたっても止まず、月に数回は作っています。
市販の餃子では出せない味が、家で作ると出るので、どうしても『手作り』が食べたい
らしく、週末になると、家じゅうがニンニクの臭いでいっぱいになっています。
それにプラスして、友達がプレゼントしてくれた『徳島 鬼うまラー油』の味を知ってから
息子までが、このラー油の虜になってしまって、餃子だけでなく、卵ご飯にも美味しそう
にかけてます(^_^)
徳島にお越しの際には、是非お試し下さい。


3月
息子の友達家族と『すき焼き』partyをしました♪
お肉、美味しそうでしょ!!
子供も、大人も時間を忘れて、美味しい『すき焼き』を頂きながら、
楽しい時間を過ごしました。





2月
手順       [材料] この材料で4kgの手前味噌ができます♪
●こうじ(今年は米麹を使いました)  1kg
●大豆                   1kg
●食塩                 450g
●種汁(大豆の煮汁)        200cc

[道具]
●仕込む味噌を保存する容器(樽等:今回はプラスティックの容器を使ってます)
●豆を潰す道具(私はすり鉢とすりこぎを使ってます。が、マッシャーとかの方が一気にできるかもしれません。)
●ラップになるようなもの(竹皮を使ってます。和紙を使うのもいいと思います。))
●重石
●押し蓋
●最後に被せる布や和紙
@         大豆をよく洗って一晩水(たっぷりの水)に浸しておく。
A @の大豆を柔らかくなるまで煮る。
圧力鍋を使うと時間がかなり短縮できます。
私はアサヒ軽金属の『活力鍋』を使ってます。
B Aをしている間に、こうじと塩(10%程度残しておく)をよく混ぜ合わせて『塩切り麹』を作る。
C
柔らかく煮えた大豆を潰す。
※年季の入ったすり鉢とすりこぎでしょ?
  嫁いだ時に既にこんな感じで、義祖母が使ってたものです。
  結構気に入って使ってます♪大きいし。。。
D 潰した大豆を温かいうちに、塩切り麹とよく混ぜ合わせる。
種汁を加えながら耳たぶの柔らかさくらいにする。
※計量カップの汁が煮汁の残り汁(種汁)です。
E Dを丸めてボール状(味噌玉)にして、保存する容器の底に叩きつけるように入れていく。
これが結構楽しいですよ。ストレス解消にいかが??
F 味噌玉を全て入れ終えたら、表面を平らにして、残しておいた塩を表面に振りかける。
G 竹の皮等のラップを被せて、押しブタをおき(これをするのを画像では忘れてます(^^ゞ)、重石を置く。
※本当は竹の皮の上に押しブタを置きます。
  私もこれから置きます(^_^)/
H 最後は布等で容器を包んで、風通しがよく、日光が当たらない涼しいところに置く。
[※半年後くらいに、カビを取り除き、上下が入れ替わるように、全体を混ぜる。『天地返し』]
味噌なんて作れないと、以前は作ることすら考えてなかったのですが、作ってみると結構お手軽に作れるのと、一度にかなり沢山できるでいいですよ。
4kgでは一年間をまかなうには少々足りないので、もう少し作った方がいいかなとは思うのですが、今年は4kgで我慢しようと思ってます。

4kgの味噌を仕込むのに、圧力鍋を使えば、今回は1時間40分くらいで済みました。
それくらいの時間なら、休日等にできそうでしょう??

こうじや大豆を有機生産されたもの等にこだわれば、家族に安心して出せれるでしょ。
『天地返し』はしなくても、何とかなります。
天地返ししない場合は、上の方と下の方では、味噌の熟成度が異なるので、2種類以上の味が楽しめれますよ。





2月
2/14はバレンタイン・デーでしたね。
前の夜に娘と二人でチョコブラウニーを作りました♪
最近は『友チョコ』と言って、友達にチョコレートを配るようで、学校に持って行くのだけで25個!!+親戚や家族に20個!!
程度作ったので、2回焼いて、やっと足りたくらいです(^^ゞ
それでも、ブラウニーは結構簡単だったので、2回焼き終わるまでに2時間程度で済みました。
そこから冷めるのを待って、ラッピングするのに時間がややかかったのですが(~_~;)
毎年、何を作ろうかと悩むのも楽しみの一つになりつつあります。。。
皆さんはどうですか??
たまに手作りも楽しいですよ♪



1月
年末に頑張って作った”おせち料理”です。
今年の分は家族だけが食べれたらいいと思って、少々手抜きです。
色どりも今一つですが、味は例年より美味しかったようです♪
伊達巻きも毎年手作りしてます。
伊達巻きの横にある鶏肉巻き、レシピをアレンジして作ったのですが、絶品です。
誰でも作れるので、レシピを書きますね。
スペアリブもこの調味料の割合で煮ると子供も喜んで食べます♪

〜鶏肉の野菜巻き〜
@野菜をスティック状に切って、下茹でしておく。(野菜はあるものでOK)
A鶏肉を広げ、@の野菜を並べ巻く。タコ糸で縛る。
B鍋に、マーマレード:醤油:みりん=1:1:1で鶏肉が半分以上浸るくらいのタレを作る。
CBを中火にかけ沸騰したらAを入れ、中まで火が通るまで煮込む。
Dそのまま一晩くらい置いておくと、味がよくしみる。
E切る前にもう一度火にかけて温めた方が、より美味しい。




Index  MyRoom