|
No.25012005 \180,000(1客:傷なしA〔表・裏画像〕、B〔表・裏画像〕、C〔表・裏画像〕、D〔表・裏画像〕) \170,000(1客:傷なし窯傷〔画像1・2〕 E〔表・裏画像〕) \160,000(1客:殆ど傷なしノミホツ F〔表・裏画像〕) \850,000(5客セット:傷なし4客+窯傷、ノミホツ、小ホツのどれか1客含) 染錦柿右衛門牡丹鳳凰文桔梗形中皿。 元禄。 元禄期染錦柿右衛門様式の作品です。白磁を活かしつつ染付で牡丹の茎、葉、枝を描き、赤、緑、青、金彩で牡丹花と鳳凰文を2方づつ描いています。裏は染付で唐草文を丁寧に描いてまとめています。器形も桔梗形にしていて良い感じです。元禄期柿右衛門独特の作品と言って良いでしょう。享保6年に買い求の箱書きになった年号箱入りの初箱〔画像1・2〕に入って伝世しました。7客の仕入れで若干の状態の違いによりお値段に差を付けております。全ての画像を掲載しますのでご覧下さい。 傷なし4客、傷なし窯傷有1客、ノミホツ1客、 18.1cmW×3.0cmH G、売約済 |
|
No.25010105 \180,000(1客) 色絵柿右衛門龍文菊形3ツ足5寸皿。 延宝。 延宝期頃の色絵柿右衛門様式の上手作品です。見込みに赤、緑、青、黄、黒の色釉薬で細かく龍文を描き、器形を菊形の輪花にして丁寧な造りで3つの足を成形しています。上質の濁し手生地で薄手に成形された最上手と言える作品に仕上がっています。濁し手生地を強調した作品で上品な作品と言えます。5寸と小さな作品ですが存在感の有る一品です。箱付き。 傷なし1客あります。 15.4cmW×4.0cmh |
|
No.24110103 \ 35,000(1客) \150,000(5客セット) 染錦柿右衛門草花文八角小鉢。 元禄。 元禄期柿右衛門様式の作品です。見込み部分は区切っていますが白磁を活かしつつ草花文を綺麗に描いています〔画像1・2・3〕。裏文様の唐草文様も丁寧に描かれた上手作品です。この作品は元々は染付作品として制作されていますが少し後の年代に色絵付けを施した作品となっていますが丁寧に絵付けされた図柄は作品の品質を落としてはいません。器として栄える作品に仕上がっています。 傷なし5客あります。バラ売り、セット売り、どちらでも可。 15.5cmW×5.0cmH |
初期柿右衛門色絵芙蓉手花鳥文5寸皿。 寛文頃。 色絵の芙蓉手作品となります。様式的には色絵初期柿右衛門様式に分類されます。青、緑、黒の3色を用いて見込みに花鳥文に縁周りには草花文等々の文様を描いています。裏文様にも色釉薬を使用して文様を描いて手間を掛けた作品に仕上がっています。5客無傷の仕入れですが、それぞれの状態が異なりお値段に差を付けました。全ての画像を掲載しますので、ご覧下さい。 傷なし4 1客あります。 14.7cmW×3.2cmH |
|
|
No.23121005 \500,000(1客) 色絵柿右衛門草花文菊形鉢。 延宝〜元禄。 延宝期〜元禄期に掛けて制作された色絵柿右衛門様式の上手作品です。見込みを余白にして染付を使用せずに赤、緑、青、黄、紫の5彩を使用して菊花文〔画像1・2〕、裏には3方に桜、梅、牡丹の枝花を手を抜く事無く綺麗に描いています。菊形の輪花になっており鉄縁も綺麗で見た目にアクセントを付けています。この作品で目を惹くのは裏の絵付けは柿右衛門独特の図柄となっており、表の絵付けは少し雰囲気を違えて絵付けをしてる所が珍しい作品です。濁し手生地で華やかな色釉薬を使用した柿右衛門上手作品に仕上がっています。 傷なし1客あります。 20.0cmW×7.1cmh |
No.19111004 \50,000(1客:A〔表・裏画像〕、B〔表・裏画像〕、C〔表・裏画像〕、D〔表・裏画像〕 ) \20,000(1客:E〔表・裏・金直し1・2画像〕) 色絵花鳥文輪花小皿。 元禄〜享保。 見込みに花鳥文、縁文様に染付で格子文を描き3つの窓枠の中に草花文を描いた色絵の可愛い深手に成形された小皿です。裏文様には、染付で2方に草花文を描いてまとめています。本作品は、様式的には非常に珍しい作品で色絵古九谷様式のイメージを残した柿右衛門様式の作品枠になりますが、完全な柿右衛門様式とは言えず作品名には色絵と表記しております。余り例を見ないタイプで珍しい作品です。5客の仕入れで内1客にニュウ金直しの状態です。 傷なし4客、金直し1客の合計5客あります。 12.0cmW×2.5cmH |
|
No.13070104 \70,000(1客:傷なし) 色絵柿右衛門松竹梅文5寸皿。 寛文〜延宝。 盛期色絵柿右衛門の中で古いタイプの商品になります。見込みを余白にして、縁模様に綺麗な色絵で松竹梅文を丁寧に描いています。縁の染付のラインが見た目にお洒落で良い感じですね。裏は染付のラインのみですが、裏だけ見ると藍九谷様式の雰囲気を持っています。とてもシッカリした上手作です。 傷なし 14.6cmW×2.5cmH 1客売約済 |
|
茎田美術商
〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島425-10
TEL(0883)24-2466 FAX(0883)24-6775