| 高 校 名 | 旧 校 名 | 出 場 回 数 |
通算勝敗(勝率) |
春・勝敗(勝率) | 夏・勝敗(勝率) | 優 勝 回 数 |
||||
| 通算 | 春 | 夏 | 通算 | 春 | 夏 | |||||
| 大 分 商 | 大分商→大分二→大分城崎 | 22 | 7 | 15 | 16−21(.444) | 4−6(.400) | 12−15(.444) | 0 | 0 | 0 |
| 津 久 見 | − | 18 | 6 | 12 | 24−16(.600) | 8−5(.615) | 16−11(.593) | 2 | 1 | 1 |
| 明 豊 | − | 14 | 5 | 9 | 19−13(.594) | 8−4(.667) | 11−9(.550) | 0 | 0 | 0 |
| 柳 ケ 浦 | − | 10 | 2 | 8 | 8−10(.444) | 1−2(.333) | 7−8(.467) | 0 | 0 | 0 |
| 日田林工 | − | 6 | 2 | 4 | 7−6(.538) | 3−2(.600) | 4−4(.500) | 0 | 0 | 0 |
| 別府翔青 | 別府青山 | 4 | 2 | 2 | 1−4(.200) | 0−2(.000) | 1−2(.333) | 0 | 0 | 0 |
| 別府商 | ||||||||||
| 別府羽室台 | ||||||||||
| 大分上野丘 | 大分中→大分一 | 4 | 3 | 1 | 0−4(.000) | 0−3(.000) | 0−1(.000) | 0 | 0 | 0 |
| 藤 蔭 | − | 4 | 1 | 3 | 0−4(.000) | 0−1(.000) | 0−3(.000) | 0 | 0 | 0 |
| 佐伯鶴城 | − | 3 | 0 | 3 | 3−3(.500) | − | 3−3(.500) | 0 | − | 0 |
| 別府鶴見丘 | 別府一 | 3 | 1 | 2 | 1−3(.250) | 0−1(.000) | 1−2(.333) | 0 | 0 | 0 |
| 鶴 崎 工 | − | 3 | 0 | 3 | 1−3(.250) | − | 1−3(.250) | 0 | − | 0 |
| 大 分 | − | 3 | 1 | 2 | 1−3(.250) | 1−1(.500) | 0−2(.000) | 0 | 0 | 0 |
| 大 分 工 | 大分二 | 3 | 0 | 3 | 0−3(.000) | − | 0−3(.000) | 0 | − | 0 |
| 臼 杵 | 臼杵中 | 2 | 0 | 2 | 1−2(.333) | − | 1−2(.333) | 0 | − | 0 |
| 中 津 東 | 中津工 | 2 | 0 | 2 | 1−2(.333) | − | 1−2(.333) | 0 | − | 0 |
| 楊 志 館 | − | 1 | 0 | 1 | 2−1(.667) | − | 2−1(.667) | 0 | − | 0 |
| 高 田 | − | 1 | 0 | 1 | 0−1(.000) | − | 0−1(.000) | 0 | − | 0 |
| 日 田 | − | 1 | 0 | 1 | 0−1(.000) | − | 0−1(.000) | 0 | − | 0 |
| 杵 築 | − | 1 | 0 | 1 | 0−1(.000) | − | 0−1(.000) | 0 | − | 0 |
| 大分舞鶴 | − | 1 | 1 | 0 | 0−1(.000) | 0−1(.000) | − | 0 | 0 | − |
合 計 |
105 | 31 | 74 | 85−101(.457) | 25−28(.472) | 60−73(.451) | 2 | 1 | 1 | |
(注)大分商と大分工は戦後の学制改革で統合し大分二となったが、後に分離し再び大分商(大分城崎)と大分工(大分春日)となった。
よって、大分二として出場した夏1回は両校の出場回数・勝敗にカウントしたので合計と一致しない。