2003.03.30.(Sun) 尼ヶ崎遠征、子どもたちは本当に楽しかったみたいですね。試合の方は3勝1敗2引き分けで、ハードな試合も体験でき、有意義な2日間だったと思います。ちょうど全国高校野球の徳島商業と鳴門工業の試合日と重なったこともあり、今回の遠征は子供達も一生忘れられない出来事だったと思います。特にホテルの立派さには子供達も感動したみたいです。今回のスライドショーにはサッカーをしている写真がありませんが、楽しそうな顔を、まあ見てやってください。新居さん、竹岡さん同行有り難うございました。そして吉田先生、これからもよろしくお願いいたします。 |
2003.03.23.(Sun) スプリングカップが終わりました。結果はベスト8。決勝トーナメントでは負けてしまいましたが、予選トーナメントでは城東中学・大津中学にPKで競り勝ち、精神的成長を見せてくれました。今週の木・金は尼ヶ崎カップ。いろんなことを経験して、人間的に成長していって欲しいと思います。3度目の正直で、雨に悩まされる大会だけにはなって欲しくないと思います。もし雨が降ったら、新居さん・竹岡さん、コインランドリーよろしくお願いしますね! |
2003.03.16.(Sun) 今日の収穫は、酒巻・青木のダブルボランチだったと思います。香南中学との試合では抜群のコンビネーションでした。それと直祐のストライカーとしての能力の高さ、藤井と大樹の息のあったコンビネーション、忠季のセンターバックとしての成長ぶり、宗太のキーパーとしての判断能力、風邪をものともせぬ住友・井内・板東君のプレー、村本君のアシスト、大久保君の粘り強さ、そして最後にだいすけは、吉田先生に精神的能力をアップさせていただきました。あとはシゲの復帰を待つばかりです。みんなよーがんばった!! |
2003.03.11.(Tue) スマップの”世界に一つだけの花”は歌詞・メロディともにすごく心地よく、今の季節にとてもマッチしていているので、ヒットするのもうなずけます。それはそうと、今日の”どこまでもいこうVS記念樹”の判決は”どこまでもいこう”の小林亜星に軍配が上がりました。音楽に関する著作権の問題は難しいです。似た様なフレーズはどんなジャンルでも良く耳にしますよね。でも”ガッチャマンの歌・魔法使いサリー・ひみつのアッコちゃん”を作曲した寺内貫太郎はやはり正しく強かった!? |
2003.03.02.(Sun)![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は予定通り(?)の雨で練習試合は中止。今日は山川バンブーパークでの練習となりました。少年サッカーのコートであれば2面は余裕で取れる広さでした。いつも感じることですが、他の町村に比べて鴨島町は規模の割に、スポーツ施設・文化施設が少なすぎます。サッカーの練習をしている隣で、小さな子どもたちが親子でボールを蹴ったり、芝生の斜面を滑ったりしているのを見ると、こういった施設は地域に本当に必要なものだと感じました。 |