2004.03.25.(Thu) 今日はだいすけが練習試合のB戦に出してもらった。センターバックだったらしいけど2−0で勝って、そのうち1点は自分が決めたとのこと。まだ入学もしてないので、喜ぶのは100年早い!!そのうち大きな壁に当たって、とことん落ち込むことでしょう。でも先輩達は本当にサッカーが上手く、迫力が自分たちとは比べものにならないとのこと。早く試合を観てみたいものです。 |
2004.03.24.(Wed) 車で移動中にラジオで、”2回の裏、鳴門工業高校の攻撃、8−0で秋田商業のリード”を聞いた時、思いっきり力が抜けてしまった。中学校の先輩が出場しているとのことで、朝5時集合でしょうた達が応援に行っているのに・・・ 帰ってからしょうたに聞いてみると、とても感動したらしい。甲子園の雰囲気と、秋田商業のピッチャーの球速に、いたく感心した様子。野球がやりたくて仕方がないとのこと。よかった・・・ |
2004.03.23.(Tue) ドラえもん・・・子供達はいくつになっても”ドラえもん”。一昨日の日曜日は、ドラえもんの映画を家族で観に行った。今回もちょっと感動してしまった。それにしても、今回の入場者プレゼントのおまけは立派だった。アメリカの子供は”ミッキーマウス”。”フルメタルジャケット”では銃を持った若い兵士達が、危険地帯を”ミッキーマウスのテーマ”を合唱しながら進軍しているシーンが印象的だった。物心付いたときに感動したキャラクターには、いろんな思い入れがあるんだろうな・・・ だいすけが今迄で一番感動した映画は、”帰ってきたドラえもん”だそうだ。今度ちゃんと観てみよう。 |
2004.03.19.(Fri) 小学校・・・仕事で時々、市内の小学校へ行くことがあるけど、玄関に鍵がかかっていて、職員室とつながっているインターホンで名前と用件を言ってからドアの鍵を開けてもらう。名簿に名前と用件を記入し、名札を首にかけ、それから職員室へ・・・ 変な大人が増えている昨今、仕方がないことかもしれないけど、何か違う。違和感を覚えるのは自分だけなんだろうか。子供達に取り返しが付かない事件が起こったら大変だけど、学校に来る人みんなを疑っているような、人を信じる気持ちを否定しているような気がする。仕方がないのかもしれないけど、何か違うような気がする・・・ |
2004.03.18.(Thu) U−23・・・日本、UAEに3−0で快勝!大久保が実力通りの活躍(那須のヘッドも見事!どフリーでしたね)。悪いことはいつまでも続かないという佳い見本でした。頑張れ日本!! 電子マニュアル・・・レーザープリンターに無線LANネットワークボードを増設。無線アクセスポイントがある環境の設定。1時間で済むと思ったが、結局2時間以上かかってしまった。ネットワークボードのパッケージにマニュアルが同梱されていない!CDの中のマニュアルを読んで下さいとあったので、開いてみると400ページもあった。そんなんプリントアウト出来るかい!!と大声で叫びたかった。結局、新潟のサポートセンターに20分も電話する羽目に・・・ 電子マニュアルっていったい・・・ 白い巨塔・・・最終回、感動した。 |
2004.03.17.(Wed) ユニフォーム・・・今日、だいすけがユニフォームをもらってきた。番号はアメリカンフットボールの背番号みたいだったが、似合ってて格好良かった。いろんな人と出会って、人間的にもっともっと成長してほしい。新学期が始まると、朝練が朝7時からあるそうなので、だいすけの心配もあるけど、自分たちの生活のリズムがもっと心配。 背番号・・・しょうたの背番号は4。今までは6だったが、故障上がりで試合に出られるだけ有り難いと思わなければ。土曜日の試合はチームに貢献できるプレーをしてほしい。久しぶりに応援に行きたい。 プリンスカップ・・・エースをねらえ!も終わって、いよいよ明日は白い巨塔の最終回。木曜日の楽しみが無くなる。今月末のプリンスカップは、けいことつばさのダブルス。最初で最後の経験だろうけど、親子で試合に出られるとは夢のよう。頑張ってほしい。 |