2000年 5月 5日 午後 於:東京某所

★とりあえず、アップします。(もう少し書き足したいけど…)

お茶会レポート

あくまで、一人の会員としての個人的なレポートと感想です。
(Dremin'には関係のない個人的なレポートです。)
何分、舞いあがっていましたので、記憶に自信がございません!
間違い等、お気付きな点がございましたら、是非、御一報を…


お茶会初参加で、ドキドキワクワクしながら、受付を通った時、席順のくじをひくのですが…
…なんと!Cブロック!最前列中央の席!しかも一番前が空いてる!!!
流石に気後れして3列目に座ろうと思いながら、ちめさんに相談したところ、
私の荷物をつかんだ、ちめさんが一番いい席に走って、
「たかこさんはここ!」ってしっかり言いきられてしまって…
もう腹を括って座りました。<でも、この件に関しては、ちめさまに感謝しています(笑)


それでも不安でいっぱいだった私は、三枝子さんを無理やり引っ張っていったのでありました。
まず、最初に塩沢さんの挨拶がありまして、
その後ゲストの ジュネ編集長(*1)佐川氏の紹介、

そして記念撮影!
(*1ご本人が「正確には副になる」と仰っていました。詳しいポストはわかりません。情報求む!)

(この間、塩沢さんの顔を見ることが出来ず、ずっと下を向いていました)

撮影の席順も、ちゃんと決まっていまして、私はというと…
なんと塩沢さんの隣!!煩悩爆裂ーーーっ!
記念写真は、8人で塩沢さんを囲んで撮るのですが、やはり、
セイエンさん、私、ほみさん、飛鳥さん、うみさん、くらくらさん、水依子さんは同じユニットでした(^^)



ゲストの方への質問コーナ

…質問と言うよりもどちらかと言うと、ジュネ編集員が私達をリサーチをしたコーナーでした。
ここでの収穫は、「間の楔」にもう一度火を付けようとしている企画があるみたいという事です!
(結構古い作品ですものね。^^)
少なくとも、小説が大幅に加筆されて文庫になるそうです。
それに合わせて、CDやDVDなどの商品のタイアップも検討中!
…といった内容のお話でした。

CDに関しては、過去に「塩沢兼人CD」商品化の企画があり、未公開音声が残っているらしいです。
それを是非、商品化して欲しいものです。


ここから気を取り直して、塩沢さんのお顔を拝見する決意を固めました(笑)
…というのも、隣に(無理やり)座っていた三枝子さんに、
「せっかくいい席なのに、もったいないよ。来年も座れる訳じゃないし…」
と言われて、決意しました。<三枝子さん、感謝!


塩沢さんへの質問コーナー

(申し込みの時に塩沢さんへの質問をひとつずつ書いた中から数人分。)
質問の趣旨と違うお答もありましたが、それもまた愉しく拝聴しました。

少ない記憶の中で残っているものは以下の質問です。
内容だけしか覚えていません。いい回し等はニュアンスが違います。

☆生まれ変わるとしたら何がいい?
猫がいいそうです。理由は勝手気ままだから。
よく、男は犬に、女は猫に喩えられますが、
(御自分も含めて)男はそこそこ従順だから…
でも猫に生まれ変わっても従順だったりして(笑)
☆英語のセリフについてどう思うか?
ベンチマークに恋をしての事かな?(笑ながら)
中学英語の学力しかないもので、大変でしたとの事。
☆外国で好きなところは?
バリ・住んでもいいそうです。
☆いつの時代に行きたいか?
平安時代、典雅で、ゆったりとしたところが(表現が違います。多分)…
和歌(うた)を読み交わすあの感性が好きです<と仰っていたらしい。
でも、あいつら風呂に入ってないんじゃないか!!?(爆)
きったねーと思うよ。<といったと思います。
☆役作りの時、役を自分に近づけているのか、自分を役に近づけているのか?
どちらでもないそうです。
すごく言葉を選んでいた、というか、
どういう風に表現するのが最善か考えていたのではないかと思います。
・自分をさらけ出している役者は少ない。
・その役に近づくのでも、なりきる訳でもない。
・自分がその役になろうとしていてはダメだ。
これは、私の個人的な解釈ですが、
役の人物の中に、塩沢兼人が存在しているようではいけない
塩沢兼人が、その人物である。…ということなのかな?
こうやって文字にしていると、本当に塩沢さんが仰りたいことは、
微妙なニュアンスの違いなんです。
役者のこだわりを見た!と言うのが感想です。
最後に、これから、如何にして皆さんを騙す演技をするかが、
一番の課題だと仰っていました。
如何にして騙されるかが一番の課題だなぁ…と考えてしまいました。



全体を見渡すように塩沢さんが話すわけですが、
時々目が合うんです!<当然か…
…で、私を見ながら、「…と思うんです。ねっ」という感じで
話しかけられてしまっては、もう、うなずくしかありません。

(ここから至福だけど、地獄のような瞬間の連続が始りました!)

目が合うとついリアクションをしてしまう私に
話しかけるような瞬間がだんだん増えてきて…
(普通に考えても、リアクションがある人の方を見てしまう気持ち、わかりますけど…)
ひたすらうなずいていた記憶しか残っていません(爆)
どんなトークをしたか、という事は、
私より他の人のほうが詳しく憶えていると思います。多分…

ただ、演技論は、すごく熱く語っていらっしゃった…という記憶があります。
塩沢さんの表情は、くるくる変わって、声も、裏返ったり、渋いトーンだったり…
やっぱ、ナマ塩沢さんの醍醐味だわ〜〜〜って思いました。



実演コーナー

10のセリフを演じてくださいました。

この時は、視線が合う心配がなかったので、演技に入っていく塩澤さんの表情を
心置きなく、つぶさに拝見する事が出来ました。
これも、ナマの塩澤さんの醍醐味でした〜☆

1. アンジェ外伝3より  カイン
2. D×Bより カイン(犬)
カインの自己紹介のセリフ。ピンシェル種と言おうとして、舌がもつれる。
ドーベルマン・ピン・ピン・ピン・○×△☆!?…って感じでした。
でもしっかり笑を取るところがアドリブ?
3. テイルズ オブ ファンタジーより ダオス
4. 王都妖奇譚より 橘影連
5. アンジェリークより クラヴィス
祈る乙女のエピソード
6. アンジェリークより クラヴィス
公園のささやきでした。
このセリフのみ、眼を瞑って聞きました!
だって私は、自称リモージュ、煩悩に突っ伏しました!たすけてくれ〜!
7. 声優だぁ〜いすきKissしましょうより ニューハーフ
役に入ろうとして、息を飲んですぐ、役になりきれず、
マイクを持っていない左手を横に伸ばして、
顔を背けるようにして役作りをしていた様子がとても印象的でした。
 『ちょっと待って』と言ったままのポーズでした。
それと、この時マイクを持っていた手の
小指が立っていた
ことを見逃しませんでした!!
豹の男の時、指は立っていませんでした!
恋する乙女心じゃなかったから?なのかな?
8.  Weiβ kreuzより 桔梗
出典:ドラマティックプレシャス SLEEPLESS NIGHT
9. 豹の男より ミッシェル 岡間
これも、おねえ言葉のセリフでした(笑)
10. 間の楔より イアソン
スラムへ帰るリキへのセリフ


ビンゴゲーム

参加通知にビンゴの桝目がついていて、それに塩沢キャラを書き込んで行きます。
これが、結構悩む作業で…前日まであーだこーだと悩みまくっていました。
賞品は、サイン入りの台本!
初参加にして、『名探偵コナン 世紀末の魔術師』の台本をGETしました(^^)

出てきたキャラ名の一部です。
クラヴィス
(アンジェリーク)
ナルサス
(アルスラーン戦記)
イアソン
(間の楔)
R-田中一郎
(究極超人あ〜る)
白鳥任三郎
(名探偵コナン)
カイン
(ドクター×ボクサーシリーズ)
プリンスデマンド
(セーラームーンR)
オーベルシュタイン
(銀河英雄伝説)
ベンテン
(サイバーシティOEDO808)
橘 影連
(王都妖奇譚)
司馬 亮
(ダンクーガ)
ぶりぶりざえもん
(クレヨンしんちゃん)
諸葛亮孔明
(三國志)
マ・クベ
(機動戦士ガンダム)
アリエスのムウ
(聖闘星矢)
藤代篠芙
(花鎮の饗)
華山院雅人
(こちらポーラスター旅行会社)
土方歳三
(蒼き狼たちの神話)
忌野雹
(私立ジャスティス学園)
一色星治
(あやつり左近)
ドゥサーニュ
(星界の紋章シリーズ)
カートフレグランス
(金環蝕)
大沢冬臣
(危ない幸せ・超番外編)
ヴィクター
(星のパイロット)
おろち丸
(天外魔境)
篠田浩介
(110番は恋はじまり)
柳孔明
(レッドバロン)


じゃんけんゲーム

塩沢さんとじゃんけんして、勝ち残った3人が2ショット写真を撮れると言うゲーム。
ルールはシビアで、あいこも不可でした。私は1回目であいこでした。


楽しい集いもそろそろおひらき…各ユニット毎に退出となります。
出口の手前で、塩沢さんと握手をします。
この時、持参したプレゼントを渡すことが出来ました。
塩沢さんの手は、とても暖かく、やわらかでした。
プレゼントを渡した時、少しだけ、お話ができました。


後ろ髪を引かれながら、退室したあと、
初めてお会いする事が出来た感動と、初めてお写真を拝見してから20年間、
私が想像していたとおりの人だった…という感動で、胸が熱くなってしまいました。

暫らくして、知り合いのうみさんの顔を見た瞬間、
こらえていたものが溢れ出すように泣いてしまいました。(ちょっと恥ずかしいです)



≪追記≫
せっかく上京するのだから、日帰りはしたくなかったので、前日に東京へ…
行きの飛行機の中で、寝不足の為ウトウトしていたら、
NEED NOT TO KNOW…
機内で流れていたTVの音声がイヤホーンから流れてきたんです。(瞳の中の暗殺者の予告でした。)
思わず飛び起きました!もう、胸がドキドキ…不意打ちでした(笑)
これは朝から縁起がいいぞ…なんて思ったものですが、
まさか、こんなにお茶会で、クジ運がいいとは思いませんでした!
おかげで、いまだに後遺症が…(思い出すたび動悸がします)

お茶会のトークの途中でもし、塩沢さんが、「窓を開けて飛び降りるんだ!」って言ったとしたら、
多分飛び降りていたと思います。それぐらい舞いあがっていました!(笑)