2002/6/2(番外編)

2002/6/2のレース内容は、「総監督ま゛の暇つぶし」の方に載っているので参照してください。
今回は、タイヤの問題について。

まずは写真を見てください。

上記2枚の写真は、いずれも2号車の運転席側のタイヤです。
もともと、溝は少なかった中古タイヤですが、ブロックの消耗が凄まじい!!

このタイヤは、「トランピオ ギュイーン」ってやつですが、1号車が履いている
ブリジストンのGU、GVなんかは、真っ新のタイヤでも1回耐久レースで阿讃を走ると
外側のブロックは千切れてしまい、ワイヤーがでできて、このままタイヤは終わってしまいます。

リアタイヤも、ここまではひどくないけど、BSのスニーカーというタイヤは、ブロックが飛んでしまいました。
2号車は、他に「ADVAN NEOVA」もレースで使っていますが、NEOVAはさすがにブロックは飛びませんが、
パワー食われてタイムが落ちてしまいます。

もうBSのタイヤはレースに使いたくないけど、真っ新のGUを2本持っているので
どうするか悩みます。
雨用に、温存すべきか。

今度タイヤを買うときは、BS以外のメーカーで、そこそこのスポーツタイヤにしたいと思います。
ヨコハマのグランプリDNAが最有力候補ですが、他にいいタイヤがあれば
メールか掲示板まで書き込みください。

次に、2号車の助手席側のN1ダンパーです。

ご覧のように、オイル漏れしてしまいました。
オーバーホールついでに仕様変更するつもりですが、当然ながらAPEXに
アルトのデーターは無いようなので、どのように仕様変更するかは未定です。

伸びはSW20のフロントと同等にして、縮み側を若干柔らかくするべきか。
今の仕様(SW20リヤ用)では、堅すぎて車が跳ねてしまいます。