今日から使える!ビジネス用語

第11回 「グランド・ジェネレーション」
「グランド・ジェネレーション」とは、豊かな人生経験を持つ「シニア世代」に変わる言葉として、脚本家で放送作家の小山薫堂さんが提唱し始めたもので、この世代が人生の中でも、「グランド=最上級」だという考え方に基づいています。国内全体の消費が伸び悩む中、今後増加するシニア層マーケットに企業側も注目、「グランド・ジェネレーション」という新たなキーワードが消費刺激になることが期待されます。

<例えばこんな会話で…>
最近『グラジェネ』世代の活躍がすごいよね。退職後に起業したりしてる団塊世代の人も多いらしいよ」
「『グラジェネ』???」
「知らないの?『グランド・ジェネレーション』の略よ。活発な消費が期待されるシニア層をターゲットにするために付けられた名称のこと」
「なるほど。『グランド』って響きも良いわね。うちの商品開発にも活かせないかしら・・・」
「あら、既にグランド・ジェネレーションの女性向けアンチエイジング化粧品を発売した企業もあるし、『イオン』はグランドジェネレーションというフレーズにイベント「GRAND GENERATION’S COLLECTION in TOKYO」も開催、今後、重要なターゲットとして、様々な展開をするらしいわよ」
「えっ!もうそんなことに?今すぐ会社に帰って、アイデアを考えるわ!」






>>Ecojaホームに戻る>>