今日から使える!ビジネス用語

第7回 ワーク・ライフ・バランス(Work-life balance)」
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)とは、「一人ひとりが充実感を持ちながら働き、家庭生活でも年代に応じた多様な生き方を選択・実現できる」ことを言います。賃金が得られ、暮らしを支える労働は、生きがいにも繋がりますが、一方で、働きすぎなどが原因で生活を犠牲にしてしまう場合もあります。そのため今後は、ワーク・ライフ・バランス実現のため、社会全体が、柔軟性ある就業形態の創出などに向けて積極的に取り組むことが必要となりそうです。


<例えばこんな会話で…>
「4月から『ワーク・ライフ・バランス手帳』を使ってるの」
「さすがワーキングママ。仕事と家庭、両方を管理できるように「work」と「life」の予定表が分かれるやつでしょ」
「そうそう。仕事と私生活の好循環を実現するためには、ゆとりをもちたいと思っているんだけど、現実にはなかなか難しくて……」
「仕事を効率的にこなし、仕事以外の時間の使い方を、豊かにすることも大切よね。それと、長い人生の中では、子どもや介護に時間が必要な時期もあるし、上手に仕事と向き合っていきたいね」
「うん、そうする。何もかも中途半端な状態は、すっきりしないものね。
 仕事でも能力を発揮したいし、プライベートでも自分らしく過ごせる時間を大切にしたいし、いいバランスで生きていきたいな」





>>Ecojaホームに戻る>>